ブログを始めるにあたり、テーマをどれにするか悩んでいませんか?
わたしも、全く知識がないままブログを始めようと思い立ったものの、利用するテーマをどれにするか悩みました。
いろいろ調べた結果、SWELLというテーマを知り、導入した結果、とても満足する結果となりました。
この記事では初心者目線でSWELLがおすすめな理由を紹介します。
\SWELLの購入ページはこちら/
SWELLがおすすめな理由
ずぶの素人のわたしがSWELLを利用してよかったと思った理由は以下です。
- 最低限の知識でブログが始められる
- プラグインが少なくて済む
- 買い切り商品で複数サイトに利用できる
- 簡単におしゃれなブログが作れる
- WordPressメジャーアップデート時や不具合発覚時など迅速に対応してくれる
最低限の知識でブログが始められる
SWELLは記事を書く時、感覚的に操作しやすい設計になっています。
HTMLやCSSなどブログ作成の知識は皆無だったわたしですが、最初は戸惑うこともあったものの、なんとかブログを書けてます。
それでもわからない点は出てきます。何しろ初心者なので。
ですが、SWELLの利用方法を説明しているサイトがたくさんあるので、わからないことがあれば、検索すればだいたいのことを調べられます。
公式サイトでも利用方法を手厚く説明してくれています。

わからないことがあったら、すぐにネットで検索してます



同じこと何回も検索してるよね、そろそろ操作方法を覚えたら?



…がんばります
また、ユーザー専用フォーラムもあるので、万が一WEB検索で解決できない疑問がわいても安心です。
プラグインが少なくて済む
知識がまるまる無かったわたしは、プラグインは導入したら有効化するだけと思っていました。
でも、違うんですよね…。
ブラグインにもよりますが、有効化した後、初期設定が必要で、初心者にはちんぷんかんぶん!
ネットの荒波の中で必死に検索してプラグインの設定をしました。
テーマによっては、目次の利用や、サイトを高速化するためのプラグインを入れる必要がありますが、SWELLには元々機能が備わっているので基本的に不要。最低限のプラグインで済みます。
プラグインを導入するだけでも苦労したわたしは、少ないプラグインで済むのはとても助かりました。
また、プラグインが多いとサイトが重くなることもあるようなので、その辺でも安心です。
買い切り商品で複数サイトに利用できる
SWELL購入者は、2つめ以上のブログでもSWELLを利用可能です。



なんてお得な制度…!



検証用サイトも持ってるのでありがたく使っています
簡単におしゃれなブログが作れる
元々備わっているデザインがおしゃれなので、初期設定のままでも十分綺麗で見やすいサイトが作成できます。
早く記事を書きたい初心者的には、余計な労力をかけなくてよいのはとても助かります。
また、ブログを始めるにあたっていろんなサイトさんを見てみましたが、SWELLを使ったサイトデザインが単純に自分好みだったのも導入の決め手になりました。
WordPressメジャーアップデート時や不具合発覚時など迅速に対応してくれる
WordPressは年に数回メジャーアップデートがあり、仕様がかなり変わったりします。
他のテーマに注目してないので、他テーマと比べてどうかはわかりませんが、少なくともSWELLはそんな時、かなり素早く対応してくれるので安心して利用できています。



開発者さん、いつもありがとうございます
SWELLのデメリット
デメリットと考えられる点は以下です。
- 値段が高い
- SWELLを利用しているサイトがたくさんある
値段が高い
ドケチなわたしが感じた一番のデメリットは値段が高いことです。
SWELL販売価格 | ¥17,600(税込) |
でも、ブログを1年続ければ、1月あたりの金額は約1467円。
買い切り商品なので、1年以上使えば、ひと月あたりの金額はもっと安くなっていきます。
わたしは基本ドケチですが、ブログ編集の知識をつけるために時間をかけるより、早くブログを書き始めることができる方がお得と考えてSWELLを導入しました。



お金をかけてテーマを購入すれば、ブログを続けようという意識も強まるしね



実際、「目的の記事を書く方法を調べるために時間がつぶれてしまう」ということがほぼないので助かっております
SWELLを利用しているサイトがたくさんある
SWELLの普及率は高いです。
ざっといろんなサイトを見てまわっただけでも、利用しているサイトさんがたくさんあります。
わたしはあまり気になりませんが、独創的なサイト作りを目指している場合や、人と被るのが嫌な場合はデメリットと感じるかもしれません。
ただ、利用しているサイトがたくさんあるということは、読者がSWELLの記事の読み方に慣れている可能性が高い(例えば、目次がリンクになっているのを経験から知っていたりするなど)とも言えるので、一概にデメリットとも言えないかなと思います。
まとめ:自分はSWELLを購入して後悔なし
初期費用はかかりましたが、わたしはSWELL
SWELLを購入したことで、ブログを続ける張り合いにもなっています。
わたしは副業としてブログを始めようと思いましたが、思いのほかブログの編集をするのが楽しくて、休日が楽しみになっています。
\ SWELLの購入ページはこちら /
SWELLの導入方法については、こちらを参照してみてください。